2023年4月11日火曜日

マスクラット湖の怪物 ~ マッシー


■マスクラット湖の怪物 ~ マッシー

マツドドンの記事を書いていて齧歯類のマスクラット (Ondatra zibethicus)  にちょっとばかり触れましたが、そういやマスクラット湖 (Muskrat Lake) の怪物いたなぁと。

動物のマスクラットもマスクラット湖も日本語表記が同じというだけでなく、英語のスペルも全く同じです。

(マスクラット)
(image credit by Wikicommons)

動物のマスクラットは現カナダの先住民族アルゴンキン族 (Algonquian) の言語で「赤」を意味する "musascus" に、英語で大型のネズミを意味するラット (rat) をかけ合わせた「musascus + rat」に由来するといわれています。

マスクラット湖周辺ももともとはアルゴンキン族の居住地であったといい動物のマスクラットと湖のマスクラット湖は関係あるかもしれません。

さてUMAの話に移りましょう。

マスクラット湖はカナダのオンタリオ州にある湖で、最大長16キロに対し最大幅は1.5キロしかない非常に細長い形状をしています。

また最大水深は64メートルに対し平均水深は18メートル、それほど深さもない湖です。

カナダとしては決して大きくない湖ですが、ここでもレイク・モンスターが目撃されています、通称マッシー / ムッシー (Mussie) です。

そっくりな名前のUMAにアメリカ、サウスカロライナ州のマーレー湖 (Lake Murray) のメッシー (Messie)、さらにイングランド北西部、マージーサイドの下水で目撃される汚物の化身メッシー (Messie) がいますがもちろん別物ですので混同されないように。

とはいえ、このマッシー、旧サイトでもその特徴をうまく説明できませんでしたが、目撃情報から伝えられるその姿はてんでバラバラで、とても1種類の未確認生物を観た感想とは到底思えないのです。

(なんらかの鰭脚類?)

コブがあった、縞模様があった、角があった、というような部分的な特徴の若干ばらつきがあるのはUMAのUMAたる所以で許容範囲ですが、マッシーはそのレベルではありません。

もうシルエット自体が全然異なり、カナダの典型的レイク・モンスターに多い巨大ウミヘビ型 (シーサーペント)、ネッシーを代表とする巨大海生爬虫類、プレシオサウルスなんかですね、もうこの時点では結構厳しいですが、さらにセイウチに似ていた、チョウザメのような巨大な魚類的シルエットだった、さらにUFOまで登場しますw

もうなんでもありで、取り敢えずその姿がどういうものであるにしろ、この湖及び湖付近で目撃された正体不明の生物はマッシーと呼ばれている、そう考えて問題ないです。

多くのタイプのマッシーが目撃されていますが、大きく2つに分けていいのではないかと思います。

ひとつはシーサーペントタイプとチョウザメタイプ、そしてもうひとつが巨大海生爬虫類 (プレシオサウルスタイプ) と鰭脚類 (ききゃくるい / ひれあしるい) タイプです。

UFO・宇宙人タイプには引っ込んでいてもらいましょう。

シーサーペント、チョウザメタイプはいずれも細長く、もう一方の海生爬虫類、鰭脚類タイプはずんぐりしたシルエット。

もちろんUMA的に前者はシーサーペントが、後者は巨大海生爬虫類が、それぞれ生息しているというロマンを持ちつつ、もし既知生物の誤認であるなら何かを考えてみましょう。

北米のシーサーペントタイプの正体はガー、特にアリゲーターガー (Atractosteus spatula) とロングノーズガー (Lepisosteus osseus) が候補に挙がりますが、オンタリオ州はアリゲーターガーが生息するには少々冷たすぎ、あり得てロングノーズガーでしょう。

それに加え、シーサーペントタイプ/チョウザメタイプはチョウザメに似ているというよりチョウザメそのものの可能性も高く、そしてもうひとつの候補として日本ではなじみが薄いものの巨大魚ノーザンパイク (Esox lucius) も挙げておきましょう。

ノーザンパイクはカワカマスの仲間で北半球の高緯度・冷水域に生息し、属名のエソクス (Esox) が「巨大魚」を示す通り大型になり、ドイツで捕獲された個体は1.5メートルもありました。

(マスキーパイク)
(image credit by Wikicommons)

ちなみにカワカマスの公式最大記録はマスキーパイク (Esox masquinongy) の5.29フィート (約1.6メートル)、67.48ポンド (約31キロ) だそうです。

そしてもひとつの巨大海生爬虫類、鰭脚類タイプ、こちらも淡水かつ生息範囲から外れるもののセイウチ (Odobenus rosmarus) 等の実際に鰭脚類が誤って遡上してきた可能性も否定できません。

タイセイヨウセイウチ (Odobenus rosmarus rosmarus) はカナダ北東部に生息しており、頑張ればなんとか辿り着くことができるかもしれません。

セイウチじゃなくても他の鰭脚類でもいいわけですし、少なくとも宇宙人や首長竜よりは格段に確率は高いはず、です。

(関連記事)

 1922年、群衆が見た怪生物 ~ リムリック・シー・モンスター










 中国、洛陽で3メートルのレイク・モンスター撮影される

 お前はどこからやってきた? ~ ダルバートン湖の水生獣



0 件のコメント:

コメントを投稿