2019年10月15日火曜日

最強殺人ヘビ ~ カーペットバイパー


■殺人蛇 ~ カーペットバイパー

1000種類以上のコウモリがいる中で、いわゆる吸血コウモリといわれるのはわずかに3種 (ナミチスイコウモリケアシチスイコウモリシロチスイコウモリ) しかいません。

吸血コウモリの占める割合は全体の僅か0.3パーセントにも満たない「超」少数派です。

にもかかわらず、「コウモリ = 吸血」というイメージを持つ人は少なくありません。

フィクションのドラキュラとのコラボの影響でしょう。

同じようなことはヘビにもいえます。

2900種ほど知られているヘビの中で毒を持っているものは600種ほど、さらにその中から人間を襲うものは約1/3の200種ぐらいといわれます。

ヘビ全体で考えると6.9パーセントほどが人間にとって危険ということになります。

ですが、見た目で嫌悪する人も多いせいか、「ヘビ = 毒蛇 = 危険」といったヘビ全体を危険視する向きがあります。

この比率を高いと見るか低いと見るかは個人によってばらばらでしょうが、ヘビだったらなんでもかんでも人間を襲うというわけでないことは分かるでしょう。

一方、危険極まりないヘビも多数存在するのもまた事実です。

有名どころでは、キングコブラブラックマンバタイパンなどが危険な毒蛇とされますが、かれらを差し置いてカーペットバイパー (Carpet viper) がもっとも人を殺しているヘビといわれます。

カーペットバイパーとその近縁種は現在12種知られており、インドやパキスタン、中東、それにアフリカ等、広く分布しています。

カーペットバイパーは上記に挙げたヘビほど毒性は強くなく (といってもかなりの猛毒)、からだも大きい種でも1メートルは超すことはありません。

それなのになぜこれほどまでに危険なのか?

まず、かれらの生息域が人間ともろ被りしていることが挙げられます。

人口の多い地域に生息するため、咬傷事故の絶対数が多いためです。

毒蛇界最強と謳われるナイリクタイパンですが、確かに一咬みで成人100人分の致死量の毒を注入できる能力を持つといえ、砂漠のど真ん中に生息しており出会うこと自体がレアなため咬傷事故はまず起こりません。

次にカーペットバイパーは小型かつ夜行性ゆえ、あまり目立たず発見が遅れ咬まれてしまう原因となっています。

そして致命的なのが、気性がすこぶる荒く、だれかれかまわず咬みついてくることです。

さらに悪いことに、この咬みつきは1度ならず、何度も何度も繰り返し攻撃してくるといいます。

こういったことがもっとも危険なヘビにカーペットバイパーが選ばれるゆえんです。

(関連記事)
 スネーク・アイランドのボス ~ ゴールデン・ランスヘッド・バイパー

 心優しき殺人鬼 ~ ナイリクタイパン








 3人を食い殺した人食いナマズ ~ ジャイアント・グーンチ

 火を吐くUMAは実在する ~ ニジェール・ファイアスピッター



0 件のコメント:

コメントを投稿