(original image by anomalien.com)
■超巨大海生生物の咆哮 ~ ザ・ブループ
現在確認できる地球上最大の生物はシロナガスクジラで、その体長は最大レベルのものだと30メートルを超す個体も存在します。
そのシロナガスクジラを軽く凌駕する伝説の生物がブループ・モンスター (Bloop monster) と呼ばれる海生生物です。
はじめに断っておくと、「ブループ」 というのは特定のUMA (未確認動物) を指す言葉ではなく、「謎の音」に付けられた名前です。
ブループをUMA風に言えばUMS (Unidentified Mysterious Sound) ということになるでしょう。
さてブループとは1997年、アメリカ海洋大気庁 (National Oceanic and Atmospheric Administration (NOAA)) によってキャッチされた非常に強力な謎の音です。
発生した地点は南太平洋といわれています。
で、この謎の音がなんで謎のシーモンスターと関係するのかというと、このブループ、自然現象や人工物に由来するいかなる音にも当てはまらないからです。
それだけでなく、ブループはただ単に謎の音というだけでなく、動物由来の音に似た特徴を有しているという見解がありました。
その理由というのは「周波数の急激な変化」です。
地球上最大の生物であるシロナガスクジラは非常に強い音を発することができるといわれているものの、ブループはシロナガスクジラのそれよりも、さらに「強い」というのです。
その強い音から導き出される生物の大きさは215メートル!
というわけで、謎のサウンド「ブループ」を発する謎の生物を「ブループ・モンスター」とか「ブループ・ビースト」と呼ばれます。
通常、UMAはそれが見間違いだろうと何だろうと、ほとんどの場合「目撃情報」からその存在を知られることになりますが、ブループは「謎の音」から存在を推測された珍しいケースです。
未知の巨大生物の正体といえば、絶滅巨大生物の生き残り説が定番ですが、少なくとも現時点で地球が誕生してからシロナガスクジラより巨大な生物が確認されていないことから絶滅種だろうと当てはまる生物はもちろん存在しません。
体長215メートルはさすがに「ない」と思いますが、シロナガスクジラより巨大な生物が存在し、かつ、今まで知られていなかったとしたら、、、ブループ・サウンドはとても夢のある話です。
ブループ・モンスターは、シロナガスクジラを筆頭に、絶滅種も含め海生の巨大には濾過摂食 (ろかせっしょく) が多いことから、そのような姿で描かれる傾向があります。
さて、当初、ブループ・サウンドの発生源の有力な候補として挙げられていのが「南極の氷の崩落音」でした。
ですが、ブループは自然現象より生物が発している可能性のほうが高いという見解や、かつ「巨大生物が発しているサウンド」という説のほうがセンセーショナルということもあり、いつしか氷の崩落音説はい忘れ去られる存在となってしまいました。
そして現在でも音の正体は完全には突き止められていませんが、ブループの正体はやっぱ南極の氷の崩落音ぐらいしかないんじゃないの、、、とかなんとか。
(関連記事)
返信削除怖い