このブログを検索

2024年12月18日水曜日

人を恐れぬ謎のペッカリー ~ エサカル・パキ


■人を恐れぬ謎のペッカリー ~ エサカル・パキ

素人目にはどこが違うんだというぐらいよく似ているイノシシとペッカリー。

今日の主役はそのペッカリーです。

ペッカリー (Tayassuidae) はイノシシと同じ猪豚亜目 (ちょとんあもく) に属し、クビワペッカリー (Tayassu tajacu)、クチジロペッカリー (Tayassu pecari)、チャコペッカリー (Catagonus wagneri) の3種でペッカリー科を構成します。

全ての種が北米大陸南方と中南米に棲息します。

日本のサイトではペッカリーといえば「サクリファイス」と呼ばれる利他的な習性についてお決まりのように書かれています。

サクリファイス (sacrifice) とは「犠牲」や「生贄」といった意味ですが、ジャガーやピューマといった捕食者に群れが襲われると、群れの中の一匹が率先してその捕食者に立ち向かい犠牲 (サクリファイス) になり、その隙に群れは逃げさせる、という習性です。

動物映画だとしたら涙腺を崩壊させる素敵な場面に違いありません。

(クビワペッカリー)
(image credit: Wikicommons)

しかし、ジャガーのような単独行動する捕食者はサクリファイスせずとも一頭だけしか狩ることはないので意味あんのか?という疑問が湧きます。

しかもクビワペッカリーの大きな群れは集団で威嚇しその鳴き声でジャガーですら追い払うことも知られています。

サクリファイスする個体が繁殖能力をすでに失っている、もしくはそれに近い年老いたものであれば、繁殖能力のある若い個体や子供たちの身代わりになれるため、群れとしてのダメージはなくメリットはありそうです。

しっかし、このサクリファイスのソースが海外で見つからない見つからない(笑)

やっとこ見つけたのが大学院生、リヤド・モハメド (Riyadh Mohammed) 氏のペッカリーに関する研究論文、その中のペッカリーの「特筆すべき特徴 (Special Characteristics)」には以下のようなものが箇条書きされています。

・視力は弱いが優れた聴力を備える
・痩身で細長い脚と小さな蹄を持つ
・後肢に3本の指を持つ
・上顎の牙は野生のブタのようにカーブせず下向きに伸びる
・臀部に強い刺激臭を発する麝香腺 (じゃこうせん) を持つ
・ペッカリーの吻部にある平らな軟骨版は、物を持ち上げたりひっくり返したりするのに使われ、また食べ物を探す際に地面を掘り起こすことにも使われる
・通常は12~15頭の群れで移動するが、最大30頭の群れを形成する場合がある
・ハアハア息をすることで水分を蒸発させ体温の上昇を抑える。
・ペッカリーは食物を粗く噛むため、それらを消化させるための複雑な胃を持つ
・脅されたり恐怖を感じた時以外はゆったりした行動を取る動物である
・時速21マイル (約時速34キロメートル) で走ることができる
・(群れが) 襲撃を受けた場合、オスは子供とメスが逃げる時間を稼ぐため犠牲になる

最後のやつですね。

しかし大学院生ひとりの独自研究の論文であり「サクリファイス」は一般的に認められるペッカリーの普遍的行動なのかはちょと?ではあります。

さて、UMAの話そっちのけで既知種のペッカリーの話ばかりしてしまいました。

今回はエサカル・パキ (Esakar-paki)、もちろんペッカリーのUMAで南米エクアドル共和国に棲息している「赤毛の小柄なペッカリー」です。

ペッカリーはイノシシよりも一回り小さく、その中でも最小種はペッカリーの代表種ともいえるクビワペッカリーで体長は90~135センチぐらいです。

エサカル・パキはというと、クビワペッカリーよりさらに小柄だといいます。

クビワペッカリーは10頭から最大300頭の群れで社会性を営みますが特に群れを率いるリーダーは存在しないといいます。

一方、エサカル・パキの群れは50~60頭、長老といえる年老いた個体がその群れのリーダーとして君臨するという違いがあります。

またエサカル・パキは小柄であるにも関わらず勇敢で人間をも恐れず攻撃を仕掛けてくるといいます。

さあパラノーマル感ゼロのこのペッカリー、実在してもおかしくはなさそうです。

未知のペッカリーの可能性もありますが、大きな群れを形成し捕食者に対してひるまない習性をみるとクビワペッカリーの亜種の可能性のほうが高いかもしれません。




5 件のコメント:

  1. サクリファイスですが、昔(20年近く前)にTVの企画で
    似たようなものを見た事があります
    牧場で飼育されているヤギの群れを突然脅かすとどうなる?的なやつでした
    結果は群れの中の数体は驚いて筋肉が硬直?して動けなくなるってやつでした
    それと同じような感じかと思います

    返信削除
  2. 序盤ペッカリーがベッカリーになってるとこがありますね

    返信削除
    返信
    1. ご指摘ありがとうございます!直しました!

      削除
  3. 今日は6時の更新分はないのですか?

    返信削除
    返信
    1. 本日分は、間違って0時に設定していたようです

      削除