■水棲モンスターの撮影に成功! ~ コネチカット貯水池の怪物
今回はコネチカット貯水池の怪物 / コネチカット・レザバー・モンスター (Connecticut reservoir monster)。
旧サイトでコネチカット・レイク・モンスター (Connecticut Lake monster) で紹介していたものです。
そちらでも書きましたが、センセーショナルな見出しにするために「レイク・モンスター」と騒がれたものの、実際にはレイク・モンスター (湖の怪物) ではなく、レザバー・モンスター (貯水池の怪物) です。
ちなみにコネチカット湖 (Lake Connecticut) という湖は実在しますが、コネチカット・レイク、ではなくレイク・コネチカットです。
コネチカット州のレイク・モンスターはほぼ知られておらず、ワンガムボー湖 (Wangumbaug Lake) のウォンギー (Wongy) が一応いますが、こちらはネッシー風のマスコットキャラで、レイク・モンスターの目撃証言はおそらくなく、日本のゆるキャラ的な存在でしょう。
そんなレイク・モンスター後進州に朗報が訪れたのは2008年9月のことです。
コネチカット北部のウェスト・ハートフォードにある貯水池、おそらくウェストハートフォード貯水池 (West Hartford Reservoir)で、レザバー・モンスターが撮影されたのです。
撮影したのはウェスト・ハートフォード在住の女性、バーバラ・ブランチフィールド (Barbara Blanchfield) さん。
(コネチカット貯水池の怪物の写真1)
(image credit: Barbara Blanchfield)
あと少しでスマホ時代の到来でしたが当時はまだガラケー時代、バーバラさんは携帯ではなくおそらくカメラで撮影したと思われ、残念ながら動画は存在しません。
で、写っているのは水面から出たトゲトゲ。
形状こそ違うもののヴァン湖の怪物、ジャノ (ジャノアール) を彷彿とさせるシルエットです。
いかにもUMA的でいいショットです。
なにかはもちろん分かりませんが、このトゲトゲは水棲UMAの背中に違いない、と思ってしまいますが、バーバラさん曰く、これは謎の生物の「尾」だといいます。
(コネチカット貯水池の怪物の写真2)
(image credit: Barbara Blanchfield)
(コネチカット貯水池の怪物の写真3)
(image credit: Barbara Blanchfield)
(コネチカット貯水池の怪物の写真4)
(image credit: Barbara Blanchfield)
「その尾の一部が見えたとき、そのトゲトゲの感じが古代の生物風だったので、『ああ!ここには何か潜んでいるかも!』って思ったんです」
写真は何枚か撮影されていますが、どの写真もあまりに部分的過ぎて、本当に尾なのか、それとも背中なのか、そもそも生物なのかすら分かりません。
せめて泳いでいる感が伝わってくればいいのですが、トゲトゲの周りに軌跡や波紋はほとんどなく、動いているのを感じ取るのはちょっと難しい感じです。
水棲生物の専門家、ウイリアムズ氏が鑑定したところ、
「浸食を防ぐため、貯水池を囲っていた木製の古い防御柵ではないでしょうか?
こんな小さな貯水池に未知の怪物が潜んでいるとは到底思えません。
この貯水池で撮影された写真を説明する上で、木製の古い防御柵説はもっとも理にかなった説明といえるのではないでしょうか?」
ピンチ、いや大ピンチです。
バーバラさんはこの写真をMDC (メトロポリタン地区委員会/Metropolitan District Commission of Connecticut) に鑑定を依頼しました。
コネチカットのニュースターを撮影したと確信し、期待に胸躍らせて持ち込んだに違いありません。
しかしUMA界のスター写真と思われるどころか、ただの腐ったゴミ扱いされてしまったのです。
MDCは市民向けに声明を発表しました。
「この貯水池の水は飲料水用に貯めているものではありませんので、(今回の怪物騒ぎで) 飲料水の汚染を気に掛ける心配はございません」
また懐かしいですね〜
返信削除個人的にはワ二っぽいと思いますね
旧サイトからご覧いただいてどうもありがとうございます。
削除もう元ネタが削除されてしまったようなものも少しずつこちらに移植しています。
これからもよろしくお願いいたします!